皆さんこんにちは🙂
私が以前から気になっている“当事者研究”が特集だったので、コトノネ51号を買いました。
ところで後半の連載ページ、精神科医の方が立ち上げた、ラグーナ出版の記事がたいへん心に残りました。
私たちは、2008年、鹿児島市に就労継続支援事業所ラグーナ出版を設立した。病を抱える仲間と本を作り、手で製本し、糸を紡ぎ、布を縫い、畑で野菜を作り、料理をしている。私はその隣に、小さな精神科診療所を開いている。
というところです。
病の経験を言葉にして生きる力に変えよう、という思いから本作りが始まり、その本の名は、『シナプスの笑い』と決まり、年3回の刊行が続いています。
8人で始めた会社は、今では43人の仲間が与えられたとのこと。
「誰よりも私自身が幸福になった」と、ラグーナの代表取締役で精神科医の森越まやさんはおっしゃいます。この声は、特にエッセンシャルワーカーの方から聞きたい声です。
互いに与え合う社会。いいね〜🥴
az*:・゚’☆✏️
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
善き隣人バンク


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
テストです